グリップ

スライスグリップを矯正して、狙った方向へ!

スライスグリップを矯正して、狙った方向へ!

ゴルフの初心者

先生、「スライスグリップ」ってどんな握り方のことを言うんですか?

ゴルフ解説者

いい質問だね!「スライスグリップ」は、ゴルフクラブのシャフトを右手で握った時、左手親指の付け根よりも右側にグリップの端が見える握り方のことを言うんだ。別名「ウィークグリップ」とも呼ばれているよ。

ゴルフの初心者

左手親指の付け根より右側にグリップの端が見えるんですね。なぜ「スライスグリップ」って言うんですか?

ゴルフ解説者

それはね、「スライスグリップ」でボールを打つと、ボールが右方向に曲がる「スライス」という球筋になりやすいからなんだ。だから、「スライスグリップ」って呼ばれているんだよ。

スライスグリップとは。

ゴルフ用語で「スライスグリップ」と呼ばれるものは、「ウィークグリップ」と同じ意味です。

スライスグリップとは

スライスグリップとは

– スライスグリップとはゴルフクラブを握る際、右手と左手の手のひらの位置関係が重要となります。その中でも、右手に対して左手の手のひらが目標方向により近い位置にある状態をスライスグリップと呼びます。これは、ウィークグリップとも呼ばれ、初心者の方に多く見られる握り方です。スライスグリップは、インパクト時にフェースが開きやすい状態を作り出します。フェースが開いた状態とは、クラブフェースの向きが目標方向に対して右を向いている状態を指します。この状態でボールを打つと、ボールには右回転がかかり、目標よりも右方向へ曲がるスライスショットが発生しやすくなります。ただし、スライスグリップだからといって、必ずしも悪いわけではありません。スライスショットは、状況によっては有効なショットとなりえます。例えば、意図的にボールを曲げたい場合や、風の影響を軽減したい場合などです。実際に、プロゴルファーの中にも、意図的にスライスショットを打つためにスライスグリップを用いる選手もいます。重要なのは、自分がどのような球筋を打ちたいのかを理解し、それに合ったグリップを選択することです。もしスライスに悩んでいる場合は、ゴルフクラブの握り方を今一度見直してみましょう。

グリップ 特徴 ショット傾向 メリット
スライスグリップ (ウィークグリップ) 右手に対して左手の手のひらが目標方向により近い フェースが開きやすく、ボールに右回転がかかりやすい
→ スライスショットになりやすい
– 意図的にボールを曲げたい場合
– 風の影響を軽減したい場合

スライスグリップのメリット・デメリット

スライスグリップのメリット・デメリット

– スライスグリップのメリット・デメリットゴルフクラブを握る際、右手に対して左手をずらして握る方法をスライスグリップと言います。この握り方は、初心者の方にとって魅力的なメリットがある一方で、ゴルフの上達を目指す上では注意すべきデメリットも存在します。-# メリット高く上がって気持ちよく飛ばせる!スライスグリップの最大のメリットは、ボールが上がりやすく、大きな飛距離を得やすいという点です。特にゴルフを始めたばかりの頃は、ボールを空高く打ち上げることに喜びを感じる方も多いのではないでしょうか。スライスグリップは、クラブフェースが開きやすくなるため、自然とボールが持ち上がりやすくなります。結果として、高く美しい弾道でボールを飛ばし、爽快なショットを体験できるのです。-# デメリット狙った場所に落とすのは至難の業!?一方で、スライスグリップには深刻なデメリットも存在します。それは、ボールが曲がりやすく、狙った方向へ正確に飛ばすことが難しいという点です。ゴルフは、正確性を競うスポーツでもあります。スライスグリップは、意図せずボールが右方向へ曲がる「スライス」と呼ばれる現象を引き起こしやすいため、目標地点へ正確にボールを運ぶためには高度な技術が必要となります。また、スライスは飛距離の減少にも繋がるため、スコアメイクにおいても不利になる可能性があります。-# まとめスライスグリップは、初心者にとって魅力的なメリットがある一方で、ゴルフの上達を目指す上では克服すべき課題も提示してくれます。ゴルフを始めたばかりの方は、スライスグリップでゴルフの楽しさを実感しつつ、徐々に正しいグリップを習得することで、より正確で戦略的なプレーを目指しましょう。

メリット デメリット
ボールが上がりやすく、大きな飛距離を得やすい ボールが曲がりやすく、狙った方向へ正確に飛ばすことが難しい

スライスグリップの矯正方法

スライスグリップの矯正方法

多くのゴルファーを悩ませるスライス。その原因の一つに、グリップがあります。「スライスグリップ」とは、クラブフェースが開きやすい握り方のことで、ボールが右方向へ曲がる原因となります。今回は、スライスグリップを矯正し、まっすぐ伸びる理想の弾道を手に入れるための方法を紹介します。

スライスグリップ矯正のポイントは、グリップの基本である「左手でクラブを支え、右手で力を加える」ことを意識することです。まずは、左手。アドレス時に左手は、親指と人差し指の付け根の線が目標方向よりもやや右側を向く「ストロンググリップ気味」を意識しましょう。こうすることで、インパクト時にフェースが自然と返りやすくなります。

次に右手ですが、左手とは逆に、親指と人差し指の付け根の線が目標方向よりもやや左側を向く「フックグリップ気味」に握るのがポイントです。これにより、右手が過剰に返るのを防ぎ、安定したインパクトを促します。

ただし、極端にグリップを変えるとスイング全体に悪影響を及ぼす可能性があります。グリップの変更は、最初はほんの少しだけ変えてみて、練習場でその都度、球筋を確認しながら、少しずつ調整していくようにしましょう。

また、グリップだけでなく、スイング軌道や体の使い方もスライスに大きく影響を与える要素です。自己流での修正に行き詰まった場合は、ゴルフの専門家であるティーチングプロの指導を受けることも有効です。自身の癖を客観的に見極めてもらい、的確なアドバイスを受けることで、より効率的にスライスを克服できるでしょう。

グリップ ポイント 効果
左手 アドレス時に親指と人差し指の付け根の線が目標方向よりもやや右側を向く「ストロンググリップ気味」にする インパクト時にフェースが自然と返りやすくなる
右手 左手とは逆に、親指と人差し指の付け根の線が目標方向よりもやや左側を向く「フックグリップ気味」にする 右手が過剰に返るのを防ぎ、安定したインパクトを促す

スライスグリップと他のグリップとの違い

スライスグリップと他のグリップとの違い

– スライスグリップと他のグリップの違いゴルフクラブの握り方であるグリップには、スライスグリップ以外にも様々な種類が存在します。それぞれの特徴を理解することで、自身の球筋に合ったグリップを選択することができます。スライスグリップは、右手に対して左手を少し斜めに握るグリップです。この握り方によって、インパクト時にフェースが開きやすくなるため、ボールは右方向へ曲がるスライス回転がかかりやすくなります。スライスは初心者に多く見られる球筋ですが、意図的にスライス回転をかけることで、コースを戦略的に攻めることも可能です。一方、スライスグリップとは逆に、右手に対して左手をより上にするグリップをフックグリップと呼びます。フックグリップは、インパクト時にフェースが閉じやすくなるため、ボールは左方向へ曲がるフック回転がかかりやすくなります。フック回転は、飛距離を稼ぎやすく、上級者が好んで使うテクニックとしても知られています。さらに、左右の手の甲が同じ方向を向くグリップとして、スクエアグリップがあります。スクエアグリップは、スライスやフックのような左右への曲がりが出にくいため、多くのゴルファーにとって基本となるグリップとされています。このように、ゴルフグリップにはそれぞれ異なる特徴があります。自身のプレースタイルや癖に合ったグリップを選択することで、より正確で安定したショットを打つことができるでしょう。

グリップの種類 特徴 球筋
スライスグリップ 右手に対して左手を少し斜めに握る インパクト時にフェースが開きやすくなるため、ボールは右方向へ曲がるスライス回転がかかりやすい。
フックグリップ 右手に対して左手をより上にするグリップ インパクト時にフェースが閉じやすくなるため、ボールは左方向へ曲がるフック回転がかかりやすい。
スクエアグリップ 左右の手の甲が同じ方向を向くグリップ スライスやフックのような左右への曲がりが出にくいため、多くのゴルファーにとって基本となるグリップ。

まとめ

まとめ

– まとめ

ゴルフクラブを握る際、右手に対して左手を右側にずらして握る「スライスグリップ」は、多くのゴルファーにとって馴染みのある握り方です。このグリップは、ボールを高く上げやすく、飛距離を出しやすいという利点があります。特に、ゴルフを始めたばかりの初心者にとっては、ボールを空高く飛ばせる爽快感を味わいやすいでしょう。

しかし、スライスグリップには、その名前が示す通り、ボールが右に曲がる「スライス」と呼ばれる現象が起きやすいという欠点も抱えています。スライスは、狙った方向へボールを飛ばす上で大きな障害となり、スコアメイクに苦しむ原因ともなり得ます。

もし、スライスに悩んでいる場合は、グリップの矯正に取り組むことが重要です。正しいグリップを身につけることで、スライスを抑制し、より正確なショットを目指せます。グリップの矯正には、練習器具を用いたり、鏡を見ながら自分のグリップを確認したりする方法があります。

さらに、スイング全体を見直すことも効果的です。スイング軌道や体の回転など、グリップ以外の要素がスライスに影響を与えている可能性もあります。自己流で修正するだけでなく、ゴルフの専門家であるティーチングプロなどに指導を仰ぐのも良いでしょう。

ゴルフは、グリップ一つでボールの行方が大きく変わる奥深いスポーツです。焦らず、自分に合ったグリップを見つけ、ゴルフをもっと楽しみましょう。

メリット デメリット 対策
・ボールを高く上げやすい
・飛距離を出しやすい
・初心者が爽快感を味わいやすい
・ボールが右に曲がる「スライス」が出やすい ・グリップの矯正
・スイング全体の見直し