知っておきたいルール用語:トラ杭とは?
ゴルフコースを回っていると、黄色と黒の横線が入った杭を見かけることがありますね。これは「トラ杭」と呼ばれるもので、通常のプレイではあまり遭遇しない特別なエリアを示しています。
このトラ杭、実は公式な名称ではなく、ルールブックにも記載がありません。そのため、ゴルフ場ごとに独自のルールを設けていることが多く、その解釈も様々です。
例えば、トラ杭が設置された区域は「修理地」とみなされ、ボールが無罰で拾い上げられる場合もあれば、逆にプレー禁止区域として指定されている場合もあります。また、一律に6インチ以内にドロップできるなど、救済方法が細かく定められているケースもあります。
いずれにしても、トラ杭を見かけたら、そのゴルフ場のローカルルールを確認することが重要です。同伴競技者やキャディーに確認するか、スコアカードの裏面などをチェックしてみましょう。トラ杭のルールを正しく理解することで、スムーズなプレーとスコアップを目指しましょう!