トリッキー

ショット

ゴルフ用語解説: Diceyなショットとは?

ゴルフ好きが集まると、専門用語が飛び交うことがありますよね。中には、初めて耳にする言葉に戸惑ってしまうこともあるかもしれません。「Dicey(ダイシー)」も、そんなゴルフ用語の一つです。今回は、この「Dicey」が持つ意味とその使い方について、詳しく解説していきます。 「Dicey」を辞書で調べると、「危険な」「不確実な」といった意味が出てきます。ゴルフにおいても、この意味合いは同様で、「Dicey」は、リスクの高いショットや状況を表す際に使われます。例えば、木が密集していて打ちにくい場所や、池やバンカー越えなど、成功するかどうか分からない状況で使用されます。 具体的な例としては、「このショットは少し危ないね」「このアプローチは少し運任せになりそうだ」といった具合で使われます。このように、「Dicey」は、ゴルフコース上で遭遇する様々な困難やリスクを表現する、便利な言葉なのです。 「Dicey」は、単独で使われることもあれば、「That’s dicey.(それは危ない)」のように文章の一部として使われることもあります。また、「very dicey(とても危険)」のように、程度を表す言葉と組み合わせて使われることもあります。 ゴルフコースで「Dicey」という言葉を耳にしたら、それは「注意が必要な状況ですよ」というサインです。状況をよく見極めて、慎重にショットを選択しましょう。そして、もし自分がナイスショットを打てた時には、「Diceyだったけど、うまくいった!」と周りに自慢しちゃいましょう!
Read More