
幸運

「ラブ・オブ・ザ・グリーン」…何とも洒落た、それでいて少し皮肉めいた響きを持つゴルフ用語です。文字通りに解釈すれば「緑の愛」ですが、ゴルフの世界では、もっと気まぐれで、時に残酷な運命を象徴する言葉として使われます。
広大なコースの中で、最終決戦の舞台となるのが緑の絨毯、グリーンです。プレイヤーは、カップという名の栄光を目指し、最後の戦いを繰り広げます。しかし、グリーンは決して優しいだけの場所ではありません。想定外の傾斜や芝目、風のいたずら…。経験豊富なベテランでさえ、グリーンの女神の気まぐれには翻弄されることがあるのです。
狙いよりも遥か遠くへボールが転がってしまったり、あとわずかだったカップを嘲笑うかのようにボールがすり抜けてしまったり…。「ラブ・オブ・ザ・グリーン」は、そんな予想外の展開、特に不運なバウンドや転がりを指す言葉なのです。グリーンの女神は時に微笑み、時に牙をむく。その厳しさと対峙した時、ゴルファーは改めてゴルフの奥深さ、そして自然の力を思い知るのです。
Read More

メンバーズバウンス:不運?幸運?
ゴルフコースでは、思い通りにいかないことがよくあります。完璧なショットを打ったと思っても、風や地面の傾斜に影響されて、ボールが予想外の場所に飛んでいくことは珍しくありません。そんな時、ゴルフ用語で「メンバーズバウンス」と呼ばれる現象が起こることがあります。
「メンバーズバウンス」とは、打ったボールが木やカートが通る道、時には他のプレイヤーのボールといった障害物に当たって跳ね返り、結果的に有利な位置へと転がる幸運な出来事を指します。
「メンバーズ」という言葉が使われているのは、このような幸運は普段からそのコースでプレーしている会員である「メンバー」にこそ訪れやすいと考えられているからです。一見すると、実力ではなく運に左右されるように思えるかもしれません。しかし、「メンバーズバウンス」が起こる場所を経験的に知っていたり、起こりやすい状況を予測したりすることで、その恩恵を受ける可能性を高めることもできます。日頃からコースの特徴をよく観察し、経験を積むことが重要と言えるでしょう。
もちろん、「メンバーズバウンス」はあくまで偶然の産物です。過度に期待するのではなく、ゴルフの醍醐味の一つとして楽しむことが大切です。
Read More