match of cards

ルール

ゴルフの順位決定戦!カウントバック方式を解説

- カウントバック方式とはゴルフの競技会では、参加者全員が同じ回数だけラウンドした結果、2人以上のプレイヤーが全く同じスコアで並ぶことがあります。このような場合、順位を明確にするために、-タイブレーカー-と呼ばれる方法を用いて優劣を決める必要があります。 タイブレーカーには様々な方式が存在しますが、その中でも-最も広く採用されているのがカウントバック方式-です。カウントバック方式では、規定のラウンド数全てを考慮するのではなく、ラウンドの後半部分から徐々に範囲を狭めていき、特定のホールのスコアを比較していきます。 例えば、18ホールの競技で2人のプレイヤーが同スコアだった場合、まずは18ホール目のスコアを比較します。それでも決着がつかない場合は、17ホール目、16ホール目と順番にスコアを比較し、優劣がついた時点で順位が確定します。具体的な比較範囲は競技によって異なりますが、一般的には後半9ホール、後半6ホール、後半3ホール、最終ホール、そして最終ホールから逆算して数ホール、といったように段階的に絞り込んでいきます。 最終ホールから逆算する場合は、例えば18ホール、17ホール、16ホール、と比較していく方法や、18ホール、15ホール、12ホールのように3ホールずつ遡っていく方法などがあります。カウントバック方式は、競技終盤の集中力やプレッシャーへの強さが順位に反映されやすいという特徴があります。 また、最終的な順位が決まるまで、どのホールのスコアが重要になるか分からないため、最後まで気を抜けない緊張感をもたらす効果もあります。
Read More