グリップ

ゴルフクラブを握る「ベースボールグリップ」

ゴルフクラブを握る「ベースボールグリップ」

ゴルフの初心者

先生、ゴルフの『ベースボール グリップ』って、どんな握り方ですか? なんで野球の言葉を使うんですか?

ゴルフ解説者

いい質問だね! 『ベースボール グリップ』は、その名の通り、野球のバットを握るように10本の指すべてでグリップを握る方法だよ。別名は『テン フィンガー グリップ』とも言うんだよ。

ゴルフの初心者

なるほど! 野球のバットみたいに握るんですね。でも、ゴルフクラブは細長いのに、そんな握り方でいいんですか?

ゴルフ解説者

確かにゴルフクラブは細長い形状だけど、初心者にとっては自然に握りやすく、しっかりとクラブを支えられるので、始めは『ベースボール グリップ』がおすすめとされているんだよ。

ベースボール グリップとは。

ゴルフで使う言葉に「ベースボールグリップ」というものがあります。これは、指全部でクラブを握る「テンフィンガーグリップ」のことで、野球のバットの握り方と似ていることからそのように呼ばれています。

ベースボールグリップとは

ベースボールグリップとは

– ベースボールグリップとはゴルフクラブを握る方法には様々な種類がありますが、その中でも「ベースボールグリップ」は、まるで野球のバットを握るようなその握り方から、そのように呼ばれています。別名「テンフィンガーグリップ」とも呼ばれており、ゴルフを始めたばかりの初心者の方でも比較的習得しやすいグリップとして広く知られています。ベースボールグリップ最大の特徴は、その名の通り10本の指すべてを使ってグリップを握ることです。この握り方により、他のグリップに比べてグリップの感覚が掴みやすく、安定感を得られやすいというメリットがあります。そのため、ゴルフクラブを初めて握る初心者の方でも、比較的自然な感覚でスイングすることができます。ただし、このグリップは10本の指すべてで握るため、フェースの開閉が大きく、スイング中にクラブヘッドがブレやすくなるという側面も持っています。そのため、ある程度スイングが安定してきたら、他のグリップも検討してみることをおすすめします。ベースボールグリップは、ゴルフ初心者にとって非常に始めやすいグリップですが、その特性を理解した上で、練習に取り入れていくことが大切です。

メリット デメリット
グリップの感覚が掴みやすく、安定感を得られやすい フェースの開閉が大きく、スイング中にクラブヘッドがブレやすい

ベースボールグリップのメリット

ベースボールグリップのメリット

– ベースボールグリップのメリット

ベースボールグリップは、その名の通り野球のバットを握るように、ゴルフクラブを握る方法です。ゴルフ初心者にとって馴染みやすいこのグリップは、多くのメリットをもたらします。

まず、初心者にとって最大の利点は、その握りやすさです。野球のバットを握った経験があれば、感覚的にクラブを握ることができ、ゴルフクラブ特有の握り方に戸惑うことなく、スムーズにスイングに入ることができます。

さらに、ベースボールグリップは、10本の指すべてでクラブを包み込むように握るため、グリップの安定感が高まります。これは、スイング中にクラブヘッドがブレるのを抑え、安定したスイングとインパクトを実現するために非常に重要です。特に、ゴルフ初心者にとって、スイング中のクラブの動きを制御することは容易ではありません。その点で、ベースボールグリップは、安定したグリップを提供することで、初心者特有の不安定な動きを軽減し、より正確なショットを可能にします。

また、すべての指でしっかりとクラブを握ることで、クラブフェースを強く握ることができ、力強いショットを打つことにも繋がります。そのため、飛距離を伸ばしたいと考えている初心者にとっても、有効なグリップと言えるでしょう。

しかし、ベースボールグリップは、スイングの自由度が低くなるため、上級者には不向きとされています。スイングの技術を向上させるにつれて、他のグリップも検討することをお勧めします。

メリット 解説
握りやすさ 野球のバットと同じような感覚で握れるため、ゴルフ初心者でも違和感なく握ることができる。
安定感 10本の指すべてでクラブを包み込むため、グリップが安定し、スイング中のヘッドのブレを軽減する。
パワー クラブフェースを強く握ることができ、力強いショットを打つことができる。

ベースボールグリップのデメリット

ベースボールグリップのデメリット

野球のバットを握るようにゴルフクラブを握る方法をベースボールグリップと言いますが、一見自然に握れそうに見えても、ゴルフクラブを握る方法としてはいくつかの欠点があります。

最大のデメリットは、手首の動きが制限されてしまうことです。ゴルフスイングにおいて、手首の動きは非常に重要です。インパクト時に適切な角度でヘッドを入れるためには、手首を柔軟に使ってクラブを操作する必要があるからです。しかし、ベースボールグリップでは、手首が固定されてしまうため、この繊細な動きが難しくなります。

その結果、ボールの軌道やスピン量をコントロールすることが難しくなり、スライスやフックといった曲がり球が出やすくなってしまいます。特に、ゴルフ経験者で、フェードやドローなど、意図的に曲げる球を打ち分けたいと考えているゴルファーにとっては、ベースボールグリップは適していません。

もちろん、ベースボールグリップは、ゴルフ初心者にとって、最も自然に握りやすいグリップです。しかし、ゴルフのレベルアップを目指すのであれば、他のグリップも試してみて、自分に合ったグリップを見つけることが重要です。

メリット デメリット
ゴルフ初心者にとって自然に握りやすい。 手首の動きが制限されるため、インパクト時に適切な角度でヘッドを入れることが難しい。
ボールの軌道やスピン量をコントロールすることが難しく、スライスやフックといった曲がり球が出やすくなる。
フェードやドローなど、意図的に曲げる球を打ち分けることが難しい。

ベースボールグリップが向いている人

ベースボールグリップが向いている人

– ベースボールグリップが向いている人

ゴルフクラブの握り方には様々な種類がありますが、その中でも「ベースボールグリップ」は、特に初心者の方やゴルフクラブを握り慣れていない方におすすめのグリップです。

ベースボールグリップは、その名の通り野球のバットを握るようにクラブを握ります。10本の指すべてでしっかりとグリップを握るため、ゴルフクラブを握る感覚を掴みやすく、自然と安定したスイングを身につけることができます。そのため、ゴルフを始めたばかりで、まずはスイングを安定させたいという方にとって最適な選択肢と言えるでしょう。

また、ベースボールグリップは、非力な方や女性にもおすすめです。しっかりとグリップを握ることができるため、少ない力でもヘッドスピードを上げやすく、力強いショットを打つことが可能になります。

しかし、ベースボールグリップは、フェースコントロールが難しく、スライスやフックなどの曲がり球が出やすいという側面もあります。ある程度スイングが安定してきたら、他のグリップも試してみて、自分に合ったグリップを見つけることが上達への近道と言えるでしょう。

メリット デメリット おすすめな人
握り方が簡単
安定したスイングがしやすい
ヘッドスピードを上げやすい
フェースコントロールが難しい
曲がり球が出やすい
初心者
ゴルフクラブを握り慣れていない人
非力な人
女性

まとめ

まとめ

今回の記事では、ゴルフクラブの握り方の中でも「ベースボールグリップ」と呼ばれる方法について詳しく解説しました。

ベースボールグリップは、ゴルフを始めたばかりの方がクラブに慣れるためには最適な握り方と言えます。その名の通り、野球のバットを握るようにクラブを握るため、違和感なく自然に構えることができます。特に、握力が弱い方や、ゴルフクラブの操作に慣れていない方にとっては、クラブをしっかりと握ることができ、スイング中にクラブが手から離れてしまう心配も少ないため、安心してスイングすることができます。

しかし、ベースボールグリップは、手首の動きが制限されてしまうため、フェースの向きを繊細にコントロールすることが難しいという側面も持ち合わせています。そのため、ある程度スイングが安定し、より正確なショットを打ちたいと考えるようになった際には、他の握り方も試してみることをおすすめします。インターロッキンググリップやオーバーラッピンググリップなど、様々な握り方を試す中で、ご自身のプレースタイルや体格に最適なグリップを見つけることが、ゴルフの上達への近道となるでしょう。

メリット デメリット
  • 野球のバットと同じ握り方なので、ゴルフ初心者でも違和感なく握ることができる
  • 握力が弱い人でも、クラブをしっかりと握ることができ、スイング中にクラブが手から離れてしまう心配も少ない
  • 手首の動きが制限されるため、フェースの向きを繊細にコントロールすることが難しい