アップヒル

ゴルフコース

攻略!サイドヒルからのショット

ゴルフコースには、平坦な場所ばかりではなく、傾斜地も多く存在します。このような傾斜地は「サイドヒル」と呼ばれ、ゴルファーにとって容易ではありません。なぜなら、サイドヒルではボールの飛び出す方向や距離感が大きく変化し、平坦な場所と同じようにスイングすると、予期せぬミスショットにつながる可能性があるからです。 サイドヒルには大きく分けて2つの種類があります。一つは、足元よりもボールの位置が高い「打ち上げ」の傾斜です。打ち上げでは、ボールが高く上がりやすく、距離も出やすくなるのが特徴です。もう一つは、足元よりもボールの位置が低い「打ち下ろし」の傾斜です。打ち下ろしでは、ボールが低く飛び出しやすく、距離も出にくくなるのが特徴です。 サイドヒルでショットをする際には、これらの特徴を踏まえ、傾斜に合わせたスイングの調整が必要です。特に重要なのは、クラブの選択とボールの位置です。打ち上げでは、傾斜に応じて通常よりも短いクラブを選び、ボールを少し右足寄りに置くことで、適切な弾道と距離感を掴むことができます。一方、打ち下ろしでは、傾斜に応じて通常よりも長いクラブを選び、ボールを少し左足寄りに置くことで、安定したショットが可能になります。 サイドヒルは、ゴルファーにとって常に挑戦となる要素の一つですが、傾斜の種類と特徴を理解し、適切な対応をすることで、スコアメイクにつなげることができます。
Read More