エクストラ スティッフ

クラブ

「X」の謎: エクストラスティッフシャフト徹底解説

ゴルフクラブを選ぶ際、ヘッドの形や角度に目が行きがちですが、実はシャフトの硬さも非常に重要です。シャフトの硬さとは、スイング中の曲がりやすさを示す指標で、自分に合った硬さのシャフトを選ぶことが、飛距離アップや方向性の安定に繋がります。 シャフトの硬さを表す言葉として、一般的に「L」「A」「R」「S」「X」の5段階が用いられます。「L」が最も柔らかく、「X」にいくにつれて硬くなります。 硬すぎるシャフトを選んでしまうと、スイングの力が効率的にボールに伝わらず、飛距離が伸びなかったり、左右に散らばってしまう原因になります。特に、ヘッドスピードが遅い人が硬いシャフトを使うと、ボールを打ち上げるのが難しく、地面を転がるような低い弾道になりがちです。 逆に、柔らかすぎるシャフトを選んでしまうと、スイング中にシャフトが過度に曲がってしまうため、スイングが安定せず、思った方向にボールを飛ばせなかったり、スライスやフックなどのミスショットに繋がる可能性があります。特に、ヘッドスピードが速い人が柔らかいシャフトを使うと、インパクトのタイミングが取りづらくなり、ミート率が低下する可能性があります。 自分に合ったシャフトの硬さは、ヘッドスピードやスイングのテンポによって異なります。ゴルフショップや練習場で専門家に相談しながら、自分にぴったりのシャフトを見つけてみましょう。
Read More