ゴルフコンペのブービー賞とは?
ゴルフコンペなどで、最下位の人に贈られるブービー賞。ユーモラスな響きを持つこの賞ですが、その起源は意外にも古いものです。ブービー賞の由来は、スペイン語の「ボボ」という言葉にあります。「ボボ」は、日本語では「愚か者」や「道化師」を意味する言葉で、英語では「ブービー」となります。16世紀頃から、この「ブービー」という言葉が、ゲームや競技などで最下位になった人を指す言葉として使われるようになりました。
ブービー賞がゴルフの世界でいつ頃から使われるようになったのか、正確な記録は残っていません。しかし、ゴルフは紳士のスポーツと呼ばれるように、参加者同士の敬意とユーモアを大切にする文化があります。ブービー賞も、最下位の人をただ嘲笑するのではなく、場を和ませ、次の機会への励ましとして贈られる、温かい心遣いの表れと言えるでしょう。
今日では、ゴルフ以外のスポーツやゲームでも、ブービー賞が贈られることがあります。その起源や意味を知ることで、ブービー賞は単なる最下位を表す賞ではなく、人々の遊び心と相手への思いやりが込められた、ユニークな文化と言えるのではないでしょうか。