スロープレート

スコア

ゴルフコースの難易度を測る「レート」

- コースレートとは?ゴルフコースの難易度を測る上で、「コースレート」は欠かせない要素です。簡単に言うと、これは熟練したゴルファーがそのコースをプレーした場合、どれくらいのスコアで回り終えるかを示す指標です。例えば、コースレートが72のコースがあるとします。これは、ハンディキャップを持たない、いわばゴルフの達人がプレーした場合、平均して72打でホールアウトすることを意味します。逆に、コースレートが78のコースであれば、同じ達人でも平均78打かかると予想されます。つまり、コースレートの数字が大きいほど、そのコースは難易度が高いと言えるのです。このコースレートは、コースの距離だけでなく、バンカーや池などのハザードの配置、風の影響、グリーンの傾斜や芝の状態など、様々な要素を考慮して算出されます。そのため、コースレートを見ることで、そのコースの総合的な難易度を客観的に把握することができるのです。コースレートは、ハンディキャップを算出する際にも重要な役割を担います。ハンディキャップとは、ゴルファーの実力を示す指標であり、コースレートを基準に算出されます。自分のハンディキャップを知ることで、異なる実力を持つゴルファー同士が公平に競い合うことを可能にするのです。
Read More