ボールの捕まりやすさ

クラブ

ゴルフクラブ選びの鍵!フェースプログレッションを理解しよう

- フェースプログレッションとはゴルフクラブの選び方において、ヘッドの形状は重要な要素です。数ある要素の中でも、「フェースプログレッション」は、特にボールのつかまりやすさに直結する重要な指標となります。フェースプログレッションとは、簡単に言えば、シャフトの中心線から、クラブフェースの最先端部分までの水平距離のことです。つまり、アドレスした際に、シャフトよりもフェース面がどれだけ前に出ているかを表しています。この数値が大きいクラブは「オープンフェース」と呼ばれ、ボールを掴まえにくく、フェードボールを打ちやすい傾向にあります。一方、数値が小さいクラブは「クローズドフェース」と呼ばれ、ボールを掴まえやすく、ドローボールを打ちやすい傾向にあります。フェースプログレッションは、ドライバーなどのウッド系クラブだけでなく、アイアンなどのクラブにおいても重要な要素です。一般的に、初心者ゴルファーは、ボールを掴まえやすいクローズドフェースのクラブを選ぶことが推奨されます。ボールをしっかりと捉え、真っ直ぐ飛ばしやすくなるからです。一方、上級者ゴルファーになると、自分のプレースタイルやコース状況に合わせて、オープンフェース、クローズドフェースを使い分けることで、より戦略的なショットが可能になります。自分に合ったフェースプログレッションのクラブを選ぶことは、ゴルフの上達に大きく貢献します。クラブ選びの際には、ぜひフェースプログレッションにも注目してみてください。
Read More