中調子

クラブ

ゴルフクラブの選び方:シャフトの「調子」を理解しよう

- シャフトの「調子」とは?ゴルフクラブのシャフトは、一見するとただの棒のように見えますが、実はスイング中にしなったり、ねじれたりすることで、ボールに様々な影響を与えています。このシャフトのしなりやすさ、ねじれやすさを表す言葉が「調子」です。 シャフトの「調子」は、大きく分けて「手元調子」「中間調子」「先端調子」の3つに分類されます。 「手元調子」は、シャフトの手元側、つまりグリップに近い部分が大きくしなるタイプのシャフトです。 しっかりとした振り心地で、方向性が安定しやすく、ボールを捉えやすいという特徴があります。 「中間調子」は、シャフトの中間部分が均等にしなるタイプのシャフトです。癖が少なく、幅広いゴルファーに扱いやすいとされています。 「先端調子」は、シャフトの先端部分、つまりヘッドに近い部分が大きくしなるタイプのシャフトです。 しなりを利用して大きく飛ばすことができ、高弾道が期待できます。 このように、シャフトの「調子」によって、スイングやボールの飛び方に大きな違いが出てきます。そのため、自分に合ったシャフト選びが、ゴルフの上達には欠かせません。自分のスイングタイプやプレースタイルに合った「調子」のシャフトを選ぶことで、より快適に、より上手にゴルフを楽しむことができるでしょう。
Read More