ゴルフクラブ選びの鍵!慣性モーメントを理解しよう!
慣性モーメントとは?
慣性モーメントとは?
ゴルフクラブを例に考えてみましょう。同じ長さのクラブでも、ヘッド部分に重りが集中していると振りづらく、逆にグリップ側に重さが集中していると振りやすく感じるはずです。これは、物体の回転のしにくさが、単に重さだけでなく、重さの分布によって変わることを示しています。この回転のしにくさを表す尺度が「慣性モーメント」です。
回転運動は、ゴルフスイングのように、物体が一点を中心に回転する運動です。重い物を動かすには大きな力が必要なように、回転運動においても、回転させたり止めたりするのに大きな力が必要です。この、回転させにくさ、あるいは回転を止めにくさを表す指標こそが慣性モーメントなのです。
慣性モーメントが大きいほど、クラブは回転しづらく、安定したスイングになりやすいと言えます。逆に、慣性モーメントが小さいクラブは、回転しやすく、ヘッドスピードを上げやすい傾向にあります。そのため、ゴルファーは自分の体力やスイングタイプに合った慣性モーメントのクラブを選ぶことが重要になります。