重さ

クラブ

ゴルフクラブ選びの要!スイングウェイトを理解しよう

- スイングウェイトとは ゴルフクラブを選ぶ上で、重要な要素の一つに「スイングウェイト」があります。これは単にクラブの重さ(重量)だけを指すのではなく、スイングした際に感じるクラブの重さの度合いを表す指標です。 同じ重さであっても、クラブの重心の位置によってスイングウェイトは大きく変わってきます。例えば、ドライバーを例に考えてみましょう。同じ重さで長さが同じドライバーでも、ヘッド側に重心があるドライバーと、グリップ側に重心があるドライバーでは、スイングした際に感じる重さが全く違ってきます。 ヘッド側に重心があるドライバーは、スイングした際に重く感じられ、一般的に「スイングウェイトが重い」と表現されます。反対に、グリップ側に重心があるドライバーは、スイングした際に軽く感じられ、「スイングウェイトが軽い」と表現されます。 スイングウェイトは、アルファベットのAからGの記号と数字の組み合わせで表記され、A0を基準に数値が大きくなるほどスイングウェイトが重くなります。一般的に、男性ゴルファーにはD0からD3、女性ゴルファーにはC5からC8程度のものが標準とされています。 自分に合ったスイングウェイトのクラブを選ぶことは、スイングの安定やミート率の向上、飛距離アップなどに繋がります。最適なスイングウェイトは、ヘッドスピードやパワー、スイングのタイプによって異なるため、フィッティングを受けることをおすすめします。
Read More