パッティング上達の鍵!クロスハンドグリップを徹底解説
- クロスハンドグリップとは?ゴルフのパッティングにおいて、その精度はスコアを大きく左右する要素の一つです。そして、安定したパッティングを実現するために欠かせないのがグリップです。パッティングのグリップには様々な種類がありますが、その中でも近年注目を集めているのがクロスハンドグリップです。クロスハンドグリップとは、その名の通り、左右の手をクロスさせて握るグリップスタイルです。通常、右利きの人の場合、パターを持つ際は右手でグリップの下側、左手でグリップの上側を握ります。しかし、クロスハンドグリップではこの左右の手の位置が逆になり、左手でグリップの下側、右手でグリップの上側を握ります。一見すると奇抜に思えるこのグリップですが、体とパターを一体化させ、手首の余計な動きを抑える効果があります。そのため、パターヘッドを安定して動かしやすく、方向性と距離感を合わせやすいというメリットがあります。また、インパクトでフェースが開きにくくなるため、ボールが狙った方向へ打ち出しやすくなるという利点もあります。従来のパッティングに課題を感じている方や、より安定したパッティングを習得したいと考えている方は、一度試してみてはいかがでしょうか。